業界初
2013年6月の発売開始から、納入実績全国424都市(2020.12.31現在)
導入される都市がどんどん増えています!!
2013年6月の発売開始から、納入実績全国424都市(2020.12.31現在)
導入される都市がどんどん増えています!!
右のような光景は、なぜ起こるのか?
震災時の振動によるナットの緩みやボルトナットの片締めによる「凸部のつぶし代のばらつき」が原因と見られるために起こります。
- 一度漏水すればパッキンの形状が変形し、緩んだボルトを締めても止水ができません。
そこで、片締めを防ぐOリングを搭載緩み止めUナットを採用した商品を開発しました。
LSPフランジ結合補強具
独自開発の「ステンレス芯金板にゴム(SBR製)ライニングされたパッキン」と「緩み止めナット・ボルト(SUS304)」を組み合わせた商品です。
施工性が高く、ゴムの潰し代が一定となる設計で止水性を確保。耐震性の向上が期待できます。また、RF/GF兼用で使用でき、7.5Kと10Kで豊富なサイズ展開をしています。
【サイズ一覧】
φ50 7.5K 10K
φ75 7.5K 10K
φ100 7.5K 10K
φ150 7.5K 10K
φ200 7.5K 10K
φ250 7.5K 10K
φ300 7.5K 10K
φ350 7.5K 10K
φ400 7.5K 10K
φ450 7.5K
詳しくお知りになりたい方は弊社までお問い合わせいただきましたら担当営業が判りやすい動画を持参の上ご説明にあがりますので是非お問い合わせ下さいませ。